こんにちは!Webライター✖副業チューターのみなみです!
「副業始めたい気持ちはあるけど会社にバレたらどうしよう・・・」と不安に思っていませんか?
私も副業を始めようと思ってから、1番最初にそう思いました。
慌てて職場の「就業規則」を探したりして。
そこで、そんな不安をお持ちの方に、副業がバレる5つの理由と対策方法、バレない副業オススメ8選を紹介します。
この記事を読んで、ぜひバレない対策をして、すこしでも不安がないように副業を始めてくださいね。
5分くらいで読めるので、まずはご一読を!
副業を取り巻く状況
2018年に働き方改革関連法案が施行され、これまで副業を禁止していた多くの企業や組織でも副業が解禁されるようになっています。
副業OKを企業のアピールポイントにしている企業もあるくらいです。
しかしながら、いまだに副業を禁止している企業は多く、以下のような理由が挙げられています。
- 従業員には本業に集中してもらいたい
- 従業員の長時間労働・過重労働を助長してしまう
- 労働時間の管理・把握が困難
- 情報漏えいのリスクがある
確かに、企業側の立場ではこのような懸念があることは理解できます。
まずはご自身の会社の就業規則を確認してください。
原則副業を可能としている会社もあれば、許可制となっている会社もあるので、そのルールを知る必要があります。
副業がバレないためにどんな対策をすればよいのか?
どんな副業ならバレにくいのか?
副業したい私たち、しっかり理解して、対策していきましょう!
会社に副業がバレる5つの理由
会社に副業がバレる理由として、以下のような場面が挙げられます。
- 住民税でバレる
- 年末調整でバレる
- パートやアルバイトでバレる
- SNSでバレる
- 社内の噂でバレる
それぞれ対策も合わせて見ていきましょう。
住民税でバレる
副業により収入が増えると住民税の額が高くなります。
ほとんどの会社員は、住民税を給与から天引きされ、会社が代わりに自治体に納付しています。
これを「特別徴収」といいます。
住民税はその前の年の収入によって決まり、自治体から会社に納付書が届きますが、給与がそれほど増えていないにも関わらず住民税の額が上がると、ほかにも収入があったことがバレてしまうのです。
副業による収入が年間20万円を超えると「確定申告」が必要となりますが、確定申告書の「住民税に関する事項」の欄で「自分で交付」に〇をつけましょう。
これにより副業による収入の住民税の通知が自宅に届くので、その分は自分で納付することになります。
これを「普通徴収」といいます。
ただし、住宅ローンやふるさと納税の控除がある場合や、パートやアルバイトなどの給与所得の場合は、「普通徴収」にできないケースがあるので要注意です。
ちなみに、副業による収入が年間20万円以下の場合は「確定申告」は不要ですが、住民税の申告は必要です。
住んでいる地域の役場や役所で手続きをします(住民税は国税ではなく、地方税だからです)。
住民税の申告時も、忘れずに「普通徴収」にしましょう。
20万円を計算する時は、経費を差し引きましょう!
年末調整でバレる
年末調整の「給与所得者の基礎控除申告書」には「給与所得」を書く欄があります。
ここには、パートやアルバイトなどの副業先の給与も含めて記載する必要があります。
また、副業が給与所得でない場合には「給与所得以外の所得の合計額」を記載する欄もあります。
ここに副業の収入を記載した場合、会社から呼び出されて「他の所得について説明して」と詰められる恐れがあります。
公の書類なのでは嘘は書けないのですが、「パートやアルバイトの給与所得の副業」以外であれば、年末調整の時期にはまだ所得や経費が未確定な状況ということで「未記入」とし、必ず確定申告でしっかりと申請することで対応可能です
パートやアルバイトでバレる
パートやアルバイトなどの「給与」を受け取る副業の場合、会社にバレやすいです。
たくさんの壁があります。
- 住民税・確定申告
- 年末調整
- 労災保険
- 社会保険
パートやアルバイトなどの「給与所得」の場合、「住民税でバレない方法」のような「確定申告」で「普通徴収」に変更することが原則できません。
確定申告書第2表で「自分で納付」を選べるのは、「給与・公的年金等以外」という制限があるからです。
そして、確定申告が終わると、副業にかかる住民税が、本業の会社に通知されます。
また、2020年の法改正により、労災保険の給付額は、「雇用されているすべての会社等の賃金額の合算額」を基に算定されることになったため、この手続きの過程で副業がバレることも考えられます。
さらに、パートやアルバイトなどの職場でも社会保険(厚生年金保険や健康保険)に加入すると、ほとんど間違いなく本業の会社に副業がバレます。
複数の職場で社会保険に加入した場合、「健康保険・厚生年金保険資格取得確認、二以上事業所勤務被保険者決定及び標準報酬決定通知書」という通知書が本業の会社に送られてしまい、そこにはアルバイト先やパート先の名前や収入もばっちりと記載されてしまうためです。
ここまでくると完璧にバレますね・・・。
「パートやアルバイトなどの給与所得」の副業は、高確率で「バレる」のでおススメしません。
それでもやる場合は、最初からパート先・アルバイト先には「副業である」と明確に伝えておくことが必要です。
確定申告をしなくてもよいように収入を20万以下に調整したり、パートやアルバイト先で社会保険に加入しないために、必ず加入しなければいけない「条件」に達しないように調整し、少しでもリスクを減らすことが必要です。
社会保険に加入しなければいけない条件
- 1週間の労働時間が20時間以上
- 月額の賃金が8.8万円(年106万)を超える
- 1年以上の長期間にわたって雇用される予定がある
- 学生ではない
- 501人以上が在籍する企業(特定適用事業所)に勤めている
パートやアルバイト以外の副業を選ぶのが安全ですね
SNSでバレる
最近多いのが、SNSで副業がバレるパターンです。
インターネットを使って行う副業をしている場合、その投稿から個人が特定されてしまうことがあります。
匿名の場合でも、自分はバレていないつもりでも、周りの人は知ってたりするので危険です。
- 顔出しはしない
- 勤め先や仕事の詳細は投稿しない
- 投稿する写真や動画には、個人を特定できるものが映らないようにする
- 副業で目立ちすぎない
社内の噂でバレる
いろいろなきっかけから社内の人に見つかり、それが密かに会社で噂になり、結局上の人にバレることもあります。
例えば、仲良しの同僚や後輩につい副業の話をしてみたり、たまたま副業で働いているところに社内の人と出くわしたり、会社でこっそり副業の作業をしてて画面をロックしないまま離席したときに社内の人に見られたり、・・・
いくら信用している人であっても、お金や評価が絡むとどうなるか分かりません。
特に「いくら稼いだ」なんて話だと、嫉妬や不満が積み重なってしまうものです。
- 副業に関しては不用意に他人に話さない
- 人と会うような副業は避ける
- 会社では副業の作業をしない
副業がバレたらどうなる?
副業がバレたらどうなるのでしょうか?
就業規則で副業が禁止されている会社の場合、何らかの処分が行われる可能性があります。
始末書の提出だけで済むケースもあれば、給与の減額や解雇にまで発展するケースもあり、処分の程度は本業の会社への影響の大きさによって変わるでしょう。
また、副業を始める場合に届け出が必要な会社でも、許可を取らずに副業していることがバレてしまうと同じような処分が下される可能性があります。
事前に人事や上司に報告義務がある場合もありますので、始める前にルールを確認しておきましょう。
就業規則に違反して副業をするのはリスクを伴うことを理解しておくことが重要です。
バレない副業おススメ8選
では、バレない副業とはどんな副業でしょうか。
まずはパートやアルバイト以外ですね(しつこくてすみません)
在宅でできて個人が特定されにくいもの、ずばり!ネットを使った副業がおススメです。
ということで、おススメ副業8選を紹介します。
ポイントサイト
いわゆるポイ活ですね。
クレジットカードの発行や証券口座の開設、会員登録、ネットショッピングといったサービスを利用する際に、サイトを経由するだけでポイントが付与されます。
他にも広告動画を見たり、ゲームをダウンロードすることでポイントを稼げるものもあります。
大体は1つの条件をクリアするごとに1円くらいですが、そんなもんだと思えば、スキマ時間にポチポチ続けられますす。
貯まったポイントは現金やギフト券、電子マネーや他のポイントなどに交換可能ですが、現金に換えない方がバレにくくて安心です。
スキマ時間にちょっとしたお小遣いを稼ぎたい人に人気のある副業です。
アンケートモニター
アンケートモニターとは、企業から依頼されたアンケートに答える副業です。
スマホやパソコンなどを使ってアンケートに答え、ほとんどのアンケートモニターサイトでは、報酬はポイントで支払われます。
スキマ時間を活用して気軽に取り組めるため、こちらも副業として人気を集めている仕事です。
こちらも、貯まったポイントは現金やギフト券、電子マネーや他のポイントなどに交換可能ですが、現金に換えない方がバレにくくて安心です。
Webライター
文章を書くのが好きだったり得意だったら、Webライターをおススメします。
私もやっています。
Webライターとは、パソコンで文章を書く仕事のことです。
仕事の内容はいろいろで、簡単な内容の記事から専門的な記事を書くこともあれば、自分でインタビューをして記事にすることもあります。
ほとんどの場合、最初は「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングで案件を受注することになると思いますが、未経験者や簡単な案件では文字単価0.1円ほどから、Webライターとしての実績を積めば文字単価0.5円〜3円程度までアップすることもあります。
特別な資格や知識を求められる案件の場合、高単価となることがありますが、関連する資格や経歴などをアピールすると、受注につながりやすくなりますので、ぜひ記載しましょう。
例えば、以下はランサーズの「ライティング」のカテゴリーに分類されている種類です。
- 記事作成・ブログ記事・体験談
- Webサイト・LPライティング
- DM・メルマガ作成・制作代行
- シナリオ作成・脚本制作・小説作成
- インタビュー・取材
- ビジネス・セールスレター・スピーチ
- 資料作成・レポート・論文作成
- マニュアル作成
- その他(ライティング)
どの仕事もWeb上で受注から納品まで行うことができます。
Webで完結するので、会社にバレる可能性は低いと言えます。
さらには自分で本を書く作家になる道さえあり、夢が広がる副業だと思っています。
あ、会社で仕事しているフリして、こっそり記事を書きたくなりますが、それはバレる可能性があるので要注意です!
Webライターの始め方については、以下の記事をどうぞ。
フリマアプリで不用品販売
「メルカリ」などのフリマアプリで不用品などを販売する副業です。
副業として取り組んでいても「ただの不用品の処分」と言い訳できるところがメリットですね。
フリマサイトには売上をポイントで受け取れるサービスもあり、会社にバレにくいでしょう。
一方、不要品を販売するのではなく、安く仕入れた商品に利益をのせて販売する人もいます。
これは通称「セドリ」とも呼ばれており、利益が高額になった場合、古物商許可証が必要とされたり、税務署から指摘が入ったりして、会社にバレる可能性も高くなるので要注意です。
報酬がポイントで受け取れる副業はバレにくいですね!
デザイン製作
イラストなどのデザインが得意な人は、その作品をオンラインで販売する副業にチャレンジしましょう。
クラウドソーシングサイトではデザイン制作として、いろいろな案件があります。
- イラスト
- キャラクター
- ロゴ
- POP
- 看板
クラウドソーシングでのお仕事はWebで完結するので、会社にバレる可能性は低いと言えます。
スキル販売
何かスキルを持っている場合は、そのスキルを副業にしてみましょう。
「ココナラ」などのスキルシェアサイトでは、いろんなスキルが売り買いされています。
- 悩み相談・恋愛相談・話相手
- オンラインレッスン
- 占い
- 学習サポート
- などなど
資格が必要になるようなものでなくても、ちょっとしたスキルを出品することができます。
趣味で得た知識や本業でつけたスキルなどを活かして、出品してみてはいかがでしょうか。
匿名でできるので、会社にバレない副業と言えます。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、ブログなどの中で商品やサービスを紹介し、その記事を読んだ人が商品などを購入したり資料請求をしたりすることで広告主から報酬を得る仕組みのことです。
ブログが認知されるまで、そして、読んだ人が「この商品欲しい!」と思ってくれるような魅力的な記事ができるようになるには、スキルと経験と時間がかかりますが、軌道に乗れば本業よりも大きな収入になることもあります。
市場としては拡大しているので、夢をもってチャレンジしてみる価値はあります。
匿名で実施し、かつ、個人が特定されるような情報を投稿しなければ、会社にバレない副業の一つです。
株・投資信託などの資産運用
株や投資信託、外貨投資、保険など、個人での資産運用は副業とはみなされません。
証券会社の口座には「特定口座(源泉徴収有り・無し)」と「一般口座」があり、特定口座で「源泉徴収有り」を選ぶと運用益に対する税金(運用益×20.315%)が源泉徴収されますので、申告・納付は不要です。
また、最近ではNISAやiDeCoなど、利益に非課税枠があり、少額から始められる投資もあり、個人で手軽に始められやすく、副収入を得る方法として人気があります。
ただ、どんな資産運用でも利益を得るためには、元手となる資本や専門知識が必要となり、かつ、自己責任で実施する必要があります。
まとめ
今回は、副業がバレる5つの理由と対策方法、バレない副業おススメ8選をお届けしました。
100%バレないと言い切れる副業は残念ながらありませんが、ポイントサイトや資産運用などのおススメ副業は、会社からの指摘を受けにくく、稼いでいける副業です。
但し、どんなに注意しても、自治体のミスなどにより思いもよらないところから会社に副業がバレることだってありうるので、細心の注意を払った上で、大きく稼ぐ夢を追って副業にチャレンジしましょう。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
オススメ商品一覧
私が厳選したオススメ商品を、別の記事で紹介しています。
副業選びに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください!
\一見の価値あるかも!?/
無料メール相談受付中!
副業のこと、毎日悩んでいませんか?
- 何が稼げて、何が稼げないのか?
- 怪しそうな副業は嫌だ!
- 副業の税金も気になる~
- ChatGPT✕〇〇の副業って大丈夫?
- 結局のところ、本当に稼げる情報が知りたい
あなたの気持ちが少しでも前に進めるように、いろいろお話ししましょう!
なんでも相談してくださいね!
\お気軽にどうぞ!/
あなたのプライバシーは守られます
副業メルマガもやってます!!
このメルマガでは、ブログの更新情報をお届けしたり、私が副業の状況やいろいろ実践していること、オススメの副業・オススメでない副業などの情報を発信したりしていきます。
そして、メルマガに登録いただいた方には、「無料特典」をプレゼントしています。
あなたが一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するいろいろなお役立ち情報を発信していきますね!
まずは登録してみてください
いつでも購読解除できます!