ハンドメイド副業は稼げる?売れるジャンル9選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ハンドメイド副業 売れるジャンル
  • URLをコピーしました!
ちょぴ&みなみ

こんにちは!Webライター✖副業チューターのみなみです!

私のあこがれの副業に「ハンドメイド副業」があります。

「自分の趣味や特技で収入を得られるなんて、なんて幸せなことでしょう」と思っているのです。

  • 趣味で楽しく作ったハンドメイド作品を販売して、収入を得られるなら一石二鳥!
  • 私もやってみたい!
  • ハンドメイド作家はどのくらいの収入になるの?

と思っている方も多いのでは?

でも、頑張ってハンドメイド作品を作ったのに、うまく売れなかったら悲しいですよね。

そこでこの記事では、以下の内容を解説していきます。

  • ハンドメイド副業は稼げるのか?
  • ハンドメイド副業で売れるジャンル9選!
  • ハンドメイド副業のオススメ販売サイト3選!

ハンドメイドに興味がある方や、ハンドメイドの趣味・特技がある方は、ぜひ参考にしてください。

まずは販売サイトに登録して体験してみることをおすすめします!

それでは行ってみましょう!

目次

ハンドメイド副業は稼げるのか?

2023.04.24、ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ) byGMOペパボ」は、「minne byGMOペパボ」に登録する作家を対象に『ハンドメイド作家における副業調査』を実施し、その結果をプレスリリースしました。

調査概要は以下の通りです。

ハンドメイド副業 minne調査概要

調査結果は、以下の通りです。

  • 半数がコロナ禍(3年未満)で作家活動を始めたと回答
  • 副業作家の80%近くがハンドメイド作品の販売で売上を得ていた
  • 10万円以上の売上がある場合、週に「20~30時間」作業をしている作家が多い
  • ハンドメイド作家にも値上げの影響、約75%が素材の価格が上昇したと回答

副業作家の80%近くがハンドメイド作品の販売で売上を得ていた

ハンドメイド副業 Minne調査 1か月の売上

1ヵ月あたりの売上をたずねると、

  • 80%近くの人(1か月の売上「5千円未満」~「10万円以上」の合算値:77.4%)が、ハンドメイド作家活動で収入を得ていると回答
  • 1か月に1万円以上の収入を得ている人も30%弱(「1~2万円未満」以上の合算値:29.7%)に上る
  • 少数ではあるものの、1か月の売上が100万円以上と回答していた方もいる

副業でも努力や工夫次第で大きな売上を得ることも可能であることが分かります。

10万円以上の売上がある場合、週に「20~30時間」作業をしている作家が多い

ハンドメイド副業 minne調査 週に書ける時間

1週間における作品制作や発送作業などの作業時間をたずねると、以下のような状況でした。

  • 「5時間未満」という回答が一番多く(39.8%)、次いで「5時間〜10時間未満」(24.2%)、「10時間〜20時間未満」(18.8%)と時間が増えるにつれて回答者数が減っている
  • 作業時間と売上の関係性においては、作業時間が「5時間未満」の人の中で、売上は「5千円未満」と回答している人が一番多い
  • 「10万円以上」の売上がある人では、作業時間を「20時間〜30時間未満」(21.1%)と回答している人が多い
  • 作業時間に5時間未満で「10万円以上」の収入を得ている人もいるが、全体でみると0.1%とその割合はごく少数

これを整理すると、ハンドメイド作品販売である程度の売上をあげるためには、

  • クオリティが高く独創性のある作品を販売することが重要
  • かける時間が増えるほど売上が増える
  • 売上が増えるほど販売個数が増えて作業に充てる時間が増える

という関係性があるようですね。

ハンドメイド副業で稼ぐためには

上記 minne の調査結果から、1週間の作業時間が「20時間〜30時間未満」ぐらいであれば、月の売上「10万円以上」を目指せる、として考えてみましょう。

週休2日の本業の方が副業するとしたら、以下のようなタイムスケジュールでしょうか。

  • 平日:2時間
  • 土、日:5時間づつ

1週間の作業時間は、「2時間✕5日+5時間✕2日=20時間」となります。

趣味に熱中されている方なら、日々費やしておられる時間かもしれませんね。

とはいえ、時間が限られている副業で、ハンドメイド副業を成功させるためには、以下がポイントではないでしょうか。

  • 日々の時間を効率よく使えるように
  • 集中できる環境
  • 売れるジャンル選び

本業とのバランスの上、副業に使える時間を設定し、毎日のタイムスケジュールを決めて、集中できる環境を作ってみましょう。

ハンドメイドは一人で取り組むことが多いので、ご家族がいらっしゃる方はご家族の協力や理解も必要かもしれません。

ハンドメイド作品は、ハンドメイド作家さんが心を込めて作成されるものなので、それに見合った収入が得られるようにしたいものですね。

まずは月5万を目指してみましょう!

ハンドメイド副業で売れるジャンル9選!

一生懸命ハンドメイド作品を作っても「なかなか売上につながらないなぁ」という悩みにぶつかるかもしれません。

安定的に売上を上げるためには、作品の完成度はもとより、「売れるもの」「お客様が欲しいもの」をリサーチし、売れるジャンルを押さえておく必要があります。

ここではハンドメイド作品の売れるジャンル9選をご紹介します。

  • アクセサリー
  • スマホケース
  • ベビーグッズ
  • ネイルチップ
  • ぬいぐるみ
  • 巾着やティッシュカバーなどの布小物
  • ウエディングアイテム
  • フラワーアイテム
  • ペット服・ペットグッズ

ひとつづつ見ていきましょう。

1.アクセサリー

アクセサリーはハンドメイド作品の中でも、人気のジャンルの一つです。

誰も持っていないオリジナルのアクセサリーは、特に女性を中心に安定した需要があります。

ただし、年齢によって好まれる形や色が違うので、ターゲット年齢を設定して作成しましょう。

また、アクセサリーは小さいため、梱包や輸送がしやすく送料を抑えられるメリットもあります。

アクセサリーは、既製のパーツやレジンを利用して、自分だけのデザインを作ることができますので、他の人と差がつく自分オリジナルのデザインを追求しましょう。

さらに、デザイン性が重視されるため、材料費・制作時間の割に販売価格を高く設定することが可能です。

デザインが気に入られてファンがつくと、売れやすく、利益を出しやすいでしょう。

2.スマホケース

スマホケースも売れるジャンルです。

新しい機種が頻繁に発売されるため、スマホケースは常に需要があります。

スマホケースのハンドメイドは一見難しそうですが、レジン(樹脂)やデコパージュ液、マスキングテープなどを使えば、意外と簡単に手作りできます。

他の人と違ったデザインのスマホケースは人気が高く、特に本物の花やフルーツなどをレジンで閉じ込めたスマホケースは特に人気があります。

革製のスマホケースも人気が高いですが、高いスキルが要求されるので、難易度は高めです。

3.ベビーグッズ

ハンドメイド副業 ベビーグッズ

ベビーグッズも人気があり、売れやすいジャンルです。

スタイ、帽子、靴下、おくるみ・ブランケット、ベビー服、おむつケースなど、さまざまな種類があります。

オリジナル性が高く、名前が入れられるアイテムは、ギフトとしても喜ばれます。

一度気に入ってもらえたらリピーターになってもらえる可能性があるところがメリットです。

赤ちゃんがだんだんと成長するにつれて、何度も買ってもらうことができれば、安定した売上になるでしょう。

スタイなどの小物は取り組みやすいですね。

同じ生地やデザインで親子でペアルックにしたいと考えている親御さんも多いので、洋服が作れる方であれば、大人服も合わせて売れるかもしれません。

4.ネイルチップ

ネイルチップは、デザイン性の高いものが人気があります。

ドンキや雑貨屋さんでも買うことができますが、安くてもオシャレでないものは売れません。

他の販売者にはない魅力が表現できれば、販売価格を多少高く設定しても売れやすいでしょう。

ネイルチップは、時期や季節によってトレンドが変わるため、デザインを常にアップデートしていくことも大切です。

5.ぬいぐるみ

ぬいぐるみは、ハンドメイド作品の中でも人気のジャンルです。

いつも身近にあるものなので、それっぽく作れそうな気がしませんか?

でも、実はちょっとしたことで可愛さやバランスが狂ってしまったりして、意外と制作の難易度が高く、ハンドメイド上級者向けなのです。

細かな作業や心遣いも必要なので、意外と製作時間がかかる場合も多く、なかなか難しいジャンルと言えます。

とはいえ、自分独特の絶妙なバランスのぬいぐるみを作った時には、ファン獲得も夢ではありません。

オリジナリティに自信がある方や、ハンドメイド中級者の方はチャレンジしてみましょう。

6.巾着やティッシュカバーなどの布小物

布小物は大量生産しやすいことがメリットです。

1度型紙を切ってしまえば、布を変えることで全く違った作品ができるため、慣れればとても速く作成することもできます。

ミシン経験がある方なら、レジンやパーツを使うものよりも簡単に作れるでしょう。

とはいえ、布の単価は、レジンや紙に比べると高く、材料費が高くなりがちです。

他のハンドメイドと比べると「利益が出にくい」「稼ぎにくい」と言えますね。

ちょぴ&みなみ

私もミシンで小物を作ることがありますが、布が高いのが悩みです

7.ウエディングアイテム

ウェディングでは、ウェルカムボードやリングピロー、ブーケなど、自分たちの想いやこだわりを詰め込んで手作りしたいというカップルも多いです。

でも、自分たちのセンスにそれほど自信がないので、ハンドメイド作品を購入したいと考えるカップルも少なくありません。

そんなカップルにとっては、手作り感があり、程よくオリジナリティがあるハンドメイドのウエディングアイテムは、とても魅力的な商品でしょう。

材料は100円ショップなどに売っているものを利用して作ると材料費は抑えられます。

センス勝負ですが、高見えする、質のよいオリジナリティがある作品を作ってみましょう。

8.フラワーアイテム

ドライフラワーまたはプリザーブドフラワーを使ったハーバリウムやリースなどのフラワーアイテムも人気があります。

フラワーアイテムは、誕生日や母の日、バレンタインやクリスマスなど、イベント時に特に需要が高まります。

それぞれのイベントに合わせて、カラーやデザインを工夫するとより売れるでしょう。

ちょぴ&みなみ

フラワーアイテムは特別な日の必須アイテムですよね

9.ペット服・ペットグッズ

犬の服には、単に「かわいい」「おしゃれ」というだけでなく、以下のポイントがあります。

  • 夏は暑さ&日差しをやわらげる
  • 冬はしっかりと防寒する
  • 散歩中の外気差をやわらげる
  • ケガや汚れの予防
  • 抜け毛を防ぐ

とても大切な役割であり、飼い主さんとしてはぜひ着せたいアイテムです。

暑さ・寒さをやわらげるなどの「機能性」が求められるので、季節や目的に合った生地や形を選ぶことも大切ですね。

また、犬のストレスにならないようなサイズ感が重要なので、いくつかパターンを準備すると飼い主さんは選びやすいでしょう。

犬の服は単価が高いため、服を作れる方には特におススメです。

ベビー服や子ども服よりも使用する布が少なくて済むため、原価を抑えられるのもメリットです。

ベビーアイテム同様、名入れは人気があります。

ちょぴ&みなみ

うちのちょぴは基本的に服嫌いですが、着心地が良く、守ってくれるような洋服なら着せてあげたいです。

ハンドメイド副業のオススメ販売サイト3選!

ネットショップ初心者の方には「作った作品をどこで売ればいいのか分からない」といった悩みを持つ方は多いです。

そんなあなたにオススメの販売サイトを厳選して3つ紹介します!

どこも無料から始められるので、まずは登録して触れてみて、自分にあったサイトを選んで運営してみてくださいね。

ハンドメイド販売サイトには2種類ある

ハンドメイド販売サイトには2種類あります

  • ネットショップ
  • ハンドメイドマーケット

ネットショップとは、ネット上のお店のことで、ハンドメイドに限らず、いろんなジャンルの商品を販売できます。

ネット上に自分のショップ(店舗)を持つイメージです。

自分のネットショップ(通販用ホームページ)を1から立ち上げるのは大変ですが、ネットショップ作成サービスを使うと、初心者でも簡単にネットショップが作ることができます。

代表的なネットショップ作成サービスとしては、STORES(ストアーズ)やBASE(ベイス)、Squareオンラインビジネス などがあります。

一方、ハンドメイドマーケットとは、ハンドメイド専門の販売サイトです。

フリーマーケットに自分のお店を出店するイメージです。

ハンドメイド作家さんとハンドメイド好きのお客様がたくさん集まっているところですね。

代表的なハンドメイドマーケットとしては、minne(ミンネ)やCreema(クリーマ)、Iichi(イイチ) などがあります。

1.STORES

すべての人にネットショップを 専門的な知識は不要。 だれでもデザイン・カスタマイズで自由に ネットショップをつくることができます

STORESは、誰でも手軽に自分のネットショップを作れるネットショップです。

パソコンはもちろん、スマホからも使えるから、特別なスキルは必要ありません。

小さなお店から大きなビジネスまで、毎月たくさんのお店がこのサービスを使って、楽しくお店を始めています。

STORESのポイント!
  • 使い始めは無料なので、気軽にスタートできます
  • 初心者でも扱いやすいです
  • 48のテンプレートで、お店のデザインが自由自在
  • 手数料が安いです
  • 必要なネットショップ機能が全部無料で使えます
  • Instagramとの連携が簡単で、集客に役立ちます
  • セミナーを通じて、店舗オーナーのビジネスをサポートします

無料プランでも、おしゃれなテンプレートが無限に使えるのなんてうれしいですね。

さらに、拡張機能を使えば、商品の登録数に制限がなく、シール機能やランキング表示、動画や購入ボタンの設置も可能です。

初心者でもオリジナル感あふれるネットショップを簡単に作ることができます。

ぜひ登録して、おしゃれなテンプレートをチェックしてみてください!

2.BASE

あなたの作品をネットで販売してみませんか?BASEならショップ開設が無料です

BASEは「ネットショップ開設実績4年連続No.1」を誇るネットショップです!

ネットショップは最初に手がかかるイメージですが、「BASE AI アシスタント」機能をはじめ、オーナーの業務効率化を目的とした機能が揃っています。

その分、オーナーはものづくりや必要な作業に集中できます。

また、自分のブランドのイメージにあわせてショップのデザインをカスタマイズできるので、個性を主張したり他のショップと差別化ができますね!

BASEでは、運営のコツやノウハウを学ぶことができるコンテンツ「BASE U」も提供しています。

これにより、初心者でも効率的にショップ運営の知識を身につけることが可能です。

3.minne

21万名の作家さんによる260万点の作品が集まる国内最大級のハンドメイドマーケット≪minne(ミンネ)≫

minneはハンドメイド作品などを販売・購入できるマーケットプレイスです。

登録すればすぐに販売できるよう、自分のショップページのページ構成やデザインが決まっています。

あまり手をかけずにすぐに販売ができるので、作品の出品・販売にだけ集中できますよ。

また「minne byGMOペパボ」では、次のサービスを行っています。

  • ネットでの販売のコツやスキルアップのための情報発信を行っています
  • オンライン講師として活躍するための技術をプロの講師から学ぶことができるビジネススクール『minneカレッジ byGMOペパボ』も運営し、動画や対面でのレッスンを通じて自身で制作したものだけではなく、スキルを活かし講師として活動する手法についてなどものづくりのビジネスに関わることを学ぶことができます
  • デジタルコンテンツの取り扱い開始をし、ハンドメイド作品のみならず、レッスン動画やレシピなど自分の技能を活かし、活躍の場を拡大できるようになりました

自分で作品を作って売ることが中心のハンドメイド副業ですが、講師になって自分のハンドメイドスキルを売る、という手段もあるのですね。

ハンドメイドというのは、究極のところ、自分で作りたいという気持ちがベースにあるので、あなたの素晴らしいハンドメイドスキルを他の人に提供することで、他の人も幸せになれるかもしれないですよ。

スキル販売というとココナラ などが中心ですが、ハンドメイドを求めて集まる「ハンドメイド特化サイト」で自分のスキルを売ることができると、売る側も買う側も分かりやすくて良いなぁと思いました。

おまけ 私のハンドメイド経験より思う事

私は、娘が受験生の時に「合格祈願」の気持ちを「お守り」に込めたいなと思いました。

近所の神社のお守りも準備しましたが、「やはりここは手作りでしょ」と思い、ハンドメイドの販売サイトなどで「合格祈願 お守り」等で検索してみたり。

お守り・マスコット・ピアス・ブレスレットなどなど、さまざまな合格祈願ハンドメイド作品があり、ハンドメイド作家さんの「心を込めて作ります」に心惹かれました。

当時は、より自分の願いを込めたくて、へたくそながらも自分で作りましたが、私と同じような親御さんも多いようで、ハンドメイドの合格祈願作品は売れているようでしたよ。

この時、「私にもっとスキルがあれば、他の受験生のために心を込めて作品を作って、かつ、稼げることができるのになぁ~」と思った覚えがあります。

ということで、受験生の「合格祈願」という小さな要望でも需要はあります!

自分のハンドメイド作品に「+α」の「誰かの願いをかなえるような意味」を添えれば、お客様の心をつかめるチャンスがあるのでは、と思っています。

ぜひやってみてください!

ちょぴママ作ハンドメイド作品
ちょっと恥ずかしいけど・・・

まとめ

今回は、「ハンドメイド副業は稼げるのか?」について、「minne byGMOペパボ」調べの調査データを引用してご紹介しました。

副業でも努力や工夫次第で大きな売上を得ることも可能でしたね。

限られた時間で副業するには、効率的に時間を使うこと、最適な価格設定など、「工夫や取り組み方」を考えて取り組みましょう。

また「売れるジャンル9選」として、たくさんハンドメイドのジャンルがある中、売れやすいジャンルをご紹介しました。

売れるジャンルを意識して取り組むと、ライバルにグッと差をつけることができますよ!

そしてハンドメイド作品を売れるオススメのネットショップサイトを厳選して3つ紹介しました。

早速気になるサイトに登録して、あなたの素敵な作品をお客様に見てもらいましょう!

ぜひハンドメイド副業にチャレンジしてみてください!

ちょぴ&みなみ

私にもっとハンドメイドのスキルがあれば、挑戦したかった副業です!

オススメ商品一覧

オススメ商品一覧

私が厳選したオススメ商品を、別の記事で紹介しています。

副業選びに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください!

\一見の価値あるかも!?/

無料メール相談受付中!

副業のこと、毎日悩んでいませんか?

  • 何が稼げて、何が稼げないのか?
  • 怪しそうな副業は嫌だ!
  • 副業の税金も気になる~
  • ChatGPT✕〇〇の副業って大丈夫?
  • 結局のところ、本当に稼げる情報が知りたい

あなたの気持ちが少しでも前に進めるように、いろいろお話ししましょう!

なんでも相談してくださいね!

\お気軽にどうぞ!/

あなたのプライバシーは守られます

副業メルマガもやってます!!

このメルマガでは、ブログの更新情報をお届けしたり、私が副業の状況やいろいろ実践していること、オススメの副業・オススメでない副業などの情報を発信したりしていきます。

そして、メルマガに登録いただいた方には、「無料特典」をプレゼントしています。

あなたが一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するいろいろなお役立ち情報を発信していきますね!

まずは登録してみてください

いつでも購読解除できます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webライター✖副業チューター。システムエンジニア歴28年のみなみです。現在はITサポート職で、ばりばり副業中です。このブログでは、あなたが副業で0から1へと成果が出せるよう、副業に関するいろいろな情報や、私の経験・知識を発信しています。まずは1歩踏み出しましょう!

目次